【7/29~8/4】出展企業 Pick Up!

DEI(Diversity, Equity & Inclusion)TOWN
\優れた新技術をぜひ体験して、豊かなミライ社会をご覧ください/
― 7/30(水)撮影 ―


生成AIを用いた視覚障がい者向けのウェアラブル音声読書器「ReaderN(リーダーエヌ)」を展示します。メガネに装着し本体をタップすると、目の前の状態を撮影し、「文字情報を音声に変換し読上げる」、「読み取った文章の内容を要約する」、「撮影した画像について説明する」ことなどが可能です。簡単な操作で、見えない、見えにくい、読みにくいことでお困りの方が、文字情報を含む必要な情報を認識できるように支援します。会場では体験用デバイスと読み取り用の書籍などを設置し、実際に未来のメガネを体験していただけます。


スマホやタブレットのカメラから取得した目や顔の角度、目の開閉などの情報を利用し、画面上でさまざまな操作を行うことができるアプリ「Messay(メッセイ)」を開発しています。アプリ上で言葉を選択、または文章を作成した後、音声出力することで、目や顔の一部などしか動かせない方が、家族や介護者の方とスムーズにコミュニケーションをとることができます。会場では、このヒューマンインターフェース技術を、日常生活の行動をベースにしたゲームの形で展示。コミュニケーションにおけるDE(I 多様性・公平性・包括性)の未来を想像していただければと思います。


「MARUMARK(マルマーク)」は、独自のアルゴリズムを用いて、簡単な心理検査によって心の状態をバロメーター形式やスタンプで視覚的に表示するヘルスケアアプリです。心の状態を可視化することで、自分自身や周囲の人々が心の状態について理解を深めることができます。発達特性を持つ人々も含め、すべての人が利用できるツールとして設計されており、個々の特性に合わせたサポートを提供することで、誰もが自立し、いきいきと活躍できる社会をめざしています。