【2025年7月22日~28日】展示内容をご紹介!

観光の新規事業の実験場 ~観光産業から、関西を元気に~

REBORN
SDGs
その他(インバウンド・観光産業、またそこから派生する様々なテーマ)

〈展示概要〉
社会課題を起点とした観光産業、またそこから派生する様々なテーマの活性化をめざし、実証実験を重ね、2025年の大阪・関西万博までに社会実装をめざします。スタートアップの技術・アイデアの紹介だけでなく、社会実装を経て「何が変わったか」を体験してもらう場とし、様々な国・世代の方の目に触れることで、地域経済の活性化に繋がる「きっかけ」とします。

※以下の内容は、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」広報誌【Reborn Challenge Journal】Vol.2から抜粋しています。

荷物を送れば、
旅は、もっと自由になる

「シティチェックイン/オフエアポートチェックイン」という、現在国内で実証実験中の新しい仕組みを紹介。大型手荷物を持って移動する人が減少し、空港のチェックイン待機列が解消することで、深刻化するオーバーツーリズムの課題解決にも貢献することが可能に。

厳選された日本各地の魅力が
特別な体験とともに生まれ変わる
「和文化」のREBORN

一般的な観光体験ではなく、各地域の職人やクリエイター、文化施設や宿泊施設などと連携することで、日常では得られない豊かなひとときや、地域の知られざる魅力を再発見するきっかけとなる「感動体験」の提供をめざしています。

関西の隠れた魅力がみつかるイラストデジタルマップで探索の旅にでかけよう!

イラストデジタルマップ「Stroly」は、世界観を感じられるわかりやすいイラストを通じて、ワクワクする情報に「出会って・知って・体験する」までを徹底的にガイドし、おすすめ情報を提供するマッププラットフォームです。

「リモート観光」から広がる
人生のREBORN

生配信の旅番組にチャットやクイズで参加できるリモート観光サービス「旅介TV」が、将来的にめざしていく姿である「高齢者向けの未来のコンシェルジュサービス」に関する展示を行います。

Web3技術を活用し
地域と「ふれる・つながる」

大阪・関西万博で使用される「EXPO2025デジタルウォレット」の開発・提供をしています。このウォレットサービスにも用いられているWeb3技術を活用した、地域コミュニティの活性化やトークン経済圏の構築について紹介。