【2025年6月24日~30日】展示内容をご紹介!

 明日が楽しくなる町「スマートヘルスケアタウン」プロジェクト

REBORN
ヘルスケア

〈展示概要〉
大阪ヘルスケアパビリオンのメインテーマであるヘルスケア分野において、スタートアップが開発するイノベーティブな製品・サービスの展示を行い、来場者に体験してもらうことで、人々の「いのち」と「健康」を守り、誰もが楽しく安心して生活できる未来の暮らしを提案します。

※以下の内容は、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」広報誌【Reborn Challenge Journal】Vol.2から抜粋しています。
※出展企業のうち、企業グループの表記については、
 【グループ名称がない場合】代表企業名称を表記し、[ ] 内には代表企業以外の構成メンバーを掲載しています。

ユーザーの心と身体に寄り添い
Well-beingな未来を実現する

ユーザーの健康状態やライフイベントに関する情報がアプリ上に自動/手動で蓄積され、専門家やAIから個別のアドバイスや支援をリアルタイムで受けられるウェルネスマネジメントアプリ「THE CARE」を展示します。

AIがその場で食事を提案!
食ヘルスケア 2.0の世界を体感

個人のヘルスデータを解析し、健康目標を実現するための個別栄養最適食を提案する「AI食技術」を開発しています。会場では、この技術を活用したアプリNEWTRISH」を使い、おすすめの食事をその場で提案します。

生涯自分の足で歩き続けられる
身体作りの実現をめざす

「shintai」は、関節症や骨折など運動器系の障害を避けながら運動能力の維持・改善をサポートするアプリ。蓄積したトップトレーナーによるノウハウをシステム化することで、個人に合わせた最適なトレーニングの提案が可能に。

お尻からの呼吸で
赤ちゃんのいのちを救う

酸素を豊富に溶かした液体を腸に注入することで、出生時に呼吸が十分にできない赤ちゃんや肺機能が低下した患者に酸素を供給できる医療機器の開発・治験を行っています。2024年イグ・ノーベル賞「哺乳類はお尻からも呼吸できる」研究を体感。

「裏表も前後もない」
未来のスマートウェア

特殊な縫製技術で作られた、「裏表なし・前後なし」で心地よく着られる未来のウェアを開発。着替えの負担を軽減し、すべての「着替えに課題を抱える人」をサポートする、ユニバーサルデザインの新たな方向性を提案。

未来の心臓の状態を予測するAI医療機器

「心房細動」の発作が将来起きる可能性を、非発作時の心電図波形から診断する、「未病診断AI」技術を活用した医療機器プログラム「SmartPAFin」。予測することで、脳卒中の予防への貢献が期待できる本技術を紹介。

全ての人に最善の医療をもたらす
医療AI

訪問診療医師・看護師・遠隔診療医療従事者が、エキスパートノウハウを学んだ「診療支援AI」を相棒に、最適な医療を提供するシステムを開発。電子カルテと連動し、患者に応じたリスク判定・治療案を提示する様子を紹介。

第3の聴覚「軟骨伝導」が未来の音声通信を拓く

気導、骨伝導に続く「第3の聴覚経路」として発見された「軟骨伝導」は、新しい音響機器開発の可能性を秘めています。軟骨伝導技術を搭載したスマートフォンやヘッドホンなどを通して、未来の音声通信を体験していただきます。

「涙」でがん検査ができる未来

痛みがなく簡単に採取可能な「涙」を検体としたがんリスク検査キットは、がん細胞から放出される「エクソソーム」を迅速かつ高感度に検出する「TearExo®法」を用いており、簡単に検査を受け、がんを早期発見できます。

「美」+「健康」を叶える未来の美容院

毛髪分析により糖尿病や老化につながる「糖化リスク」を測定する技術を開発しています。展示では、「美」に加えて「健康」という視点からアプローチする、未来の美容院を紹介します。

更年期女性の心と身体の健康を守る「美容室はまちの保健室®」

美容室をまちの保健室として位置づけ、健康相談や病院にいかなくても各種検査が受けられる未来の美容院を紹介。さらに婦人科を繋げることで、女性がいつまでも健康で、美しく、楽しい、Quality Of Lifeの向上をサポート。

世界にひとつだけのオーダーメイド菌サプリ

最先端の腸内細菌叢解析技術とAIを活用し、 人々の健康づくりに貢献。 一人ひとりの腸内フローラを詳細に解析し、あなた固有のビフィズス菌を特定。あなただけの個別最適化されたサプリをオーダーメイドで提供します。

AIと人のハイブリッド診療で
防ぎ得た死をなくす

「救命支援AI ERATS」により診療情報から重要な情報を抽出することで、診療を加速化し、救命率を向上させます。最新の救命支援AIを用いた診療の力を体感いただくとともに、普段は見ることのできない救命現場の様子を紹介します。

がんや感染症の治療に貢献する
「再生キラーT細胞療法」

キラーT細胞を用いてiPS細胞やES細胞などの多能性幹細胞から作製した「再生キラーT細胞療法」について展示。未知のウイルスによるパンデミックが起こった場合でも、すぐ治療薬を開発することが可能となる時代を開拓していきます。