【2025年6月10日~16日】展示内容をご紹介!

未来の⽣活スタイル 〜スマートルーム〜

SDGs
デジタル
ライフスタイル

〈展示概要〉
未来社会の生活様式を感じることができる空間として、SDGsが達成された未来に実装される可能性のある商品等を企業が持ち寄り、来場者が「未来の生活スタイル」を想像・体感できるような展示・出展を行います。
生活空間やテーマごとにコーディネートを行うことで、来場者にも分かり易い、見応えのある展示をめざします。

※以下の内容は、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」広報誌【Reborn Challenge Journal】Vol.1から抜粋しています。
※出展企業のうち、企業グループの表記については、
 【グループ名称がある場合】グループ名称を表記し、[ ] 内には構成メンバー(◎は代表企業)を掲載しています。
 【グループ名称がない場合】代表企業名称を表記し、[ ] 内には代表企業以外の構成メンバーを掲載しています。

次世代の防災用品として命を守る革新的な浄水システムを紹介。ドローン輸送も可能で、アクセスが難しい場所にも迅速に安全な水を届ける技術を展示します。

現実と同等以上の習熟効果が期待できる、VRを活用した技能トレーニングシステムの体験型展示を行います。

3 D ホログラムによるA Iアバターとのコミュニケーションを通してヘルスチェックをするシステムのデモ版を展示します。

100%廃食油由来のバイオディーゼル代替燃料「ReESEL」を中心に、廃食油がどのように社会で役立っているのかを紹介します。

工業資材が家具に生まれ変わる!廃棄車両のシートベルトをアップサイクルしたスツール「obi」を展示します。

お子様を抱っこできるバッグに体重測定機能などをプラス!近未来型にアップデートしたプロトタイプを展示します。

可能な限り単一素材「ラタン(籐)」のみでつくり、修理や再利用、処分がしやすく地球にも優しい、心地よさを追求した機能美デザインの家具を展示します。

球体形状を活かし、災害から身を守る耐震カプセル「Sphere Secure」。カプセル内では、VRを用いた災害シミュレーションも体験できます。

懐かしいレトロなおもちゃが、AR技術で次世代のおもちゃに!スマホを使って老若男女問わず楽しめるゲームです。

寝た状態のまま、身体に負担をかけることなく、リモコン操作でベッドから別のベッドへ移動ができる移送装置です。

Webカメラの前で簡単な動作をするだけでAIが運動機能レベルを解析・測定する「カラダ機能チェッカー」を展示します。

次世代エネルギーとして期待される水素を安全・コンパクトに保管できる水素吸蔵合金タンク(モックアップ)を展示します。

各種カードや車のリモコンキーが収納できる、キャッシュレス時代のオールインワンパスケースを紹介します。

血液1滴から得られる情報(細胞形状)を元に、AIとWEBを用いてどこに居ても誰でも健康状態を診断できるシステムを紹介します。

毎日の家事をサポートする、AI搭載の家庭向け協働ロボットや自動搬送機を展示します。

体温からカラダのバランス状態を解析し、スパイラル・テーピング療法や食事法による体質改善案を提示します。

長年の鍛造技術を活かした高強度の燃料噴射装置部品と、環境性能の高いバイオエネルギー燃料噴射装置を展示します。

抗菌・防カビシート「きになるニオイトリ」の端材と、廃棄される自然素材の稲藁をアップサイクルし、新しいエコフレンドリーなインテリアを提案します。

質問に回答するだけでその人の性格や行動傾向に合った健康行動がわかる「マインドサーキット」の体験型展示を行います。

工業高校の学生が発案!工場で発生する廃材と3Dプリンターを活用したアップサイクルハイカウンターを展示します。

工務店・リフォーム業者向けの現場調査アプリ「room me(ルーミー)」を応用した、新たな「サイズ計測アプリケーション」を展示します。

軽量化・強度向上を実現した新素材「極薄複合銅箔」。電気自動車の蓄電池開発に重要な役割を果たします。

使用済みカイロの粉を再利用した「Techno Clean Cube」は、二価鉄イオンが水中のヘドロに反応し無害化。水質改善に貢献します。

包装機械の専門メーカーとして培ってきた「包装技術」で消費期限の長期化を図り、食品ロス削減に貢献します。

通常は廃棄されるようなキズやシワを「レザーの表情」として活かす技術により、サステナブルなレザーアイテムを展示します。

バイタルセンサーや通信機能を内蔵したスカウター(片目装着)型のウェアラブルデバイスを紹介します。

太陽光や電灯で発現する「光触媒」を活用した壁紙用コーティング剤を開発。室内外を衛生的に保つ効果が期待できます。

現代アーティスト野田正明氏監修のもと、高度なステンレス加工技術を活かして製作したデザイナーズ家具を展示します。

自宅で簡単に使える歯周病検出キット「VisPerio」。サンプルを採取し最新技術で分析することで、歯周病の早期発見・予防が期待できます。

冷たい飲み物にサッと溶けるアイスドリンクシュガー。ガムシロップの代わりに使える紙パッケージでエコなお砂糖を紹介します。

天然木と天然毛を使用したプラスチック0%の「自然に還る歯ブラシ」で、環境保全に貢献します。

「食」「健康」「命」をテーマに、愛犬との豊かなライフスタイルや未来型の共生社会を提案します。

XR技術を用いて運動を司る7つの能力を可視化し、遊びを通して運動能力を向上させるプログラムを紹介します。

大阪公立大学と共同開発した、ココナッツから作られた植物油由来のSAF(持続可能な航空燃料)を紹介します。

肌の状態を常時モニタできるウェアラブル型デバイス(神戸大学と共同開発)を活用した、未来のスキンケアを提案します。

省エネ・CO2削減に貢献する高出力ヒータ「ALHYPER」、低水分・低酸素環境を構築する「ピュアボックス」を紹介します。

体温を感知して形状が変化しユーザーの足にフィットする、未来のルームサンダルを展示します。

睡眠中のバイタルデータを解析し、運動能力・認知能力の評価や転倒リスクを予測するAIアプリを開発しています。