【2025年4月13日~20日】展示内容をご紹介!


Resona Mirai Color ~春~ ミライの医療
〈展示概要〉
医療・健康分野の技術の進歩と変革を実感いただき、輝かしいミライを共有します。
※以下の内容は、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」広報誌【Reborn Challenge Journal】Vol.1から抜粋しています。
※出展企業のうち、企業グループの表記については、
【グループ名称がある場合】グループ名称を表記し、[ ] 内には構成メンバー(◎は代表企業)を掲載しています。
【グループ名称がない場合】代表企業名称を表記し、[ ] 内には代表企業以外の構成メンバーを掲載しています。

独自技術GLEIAで超高齢社会の医療を支える
免疫反応と電気化学を組み合わせた独自技術「GLEIA」を活用し、その場・迅速検査向けの免疫センサデバイスを開発しています。製品の実物と解説動画でさまざまな利用シーンを紹介します。

口腔検査システムを確立し人々の「健口」を守る
「orcoa」は、コロナウイルスの検査でも用いられたPCR法を基にして、素早くかつ高精度に菌を検出する革新的な装置です。人々の「健口」をサポートすることをめざしています。

研究から臨床への挑戦
血液だけでがんの有無やその種類を特定できる検査技術など、遺伝子解析技術を駆使し、医療現場で活躍する製品を開発しています。私たちの研究や開発への取り組みについても紹介します。

「テトラゲル」技術の可能性と
ミライ
「身体にゲルを注入するだけで、あらゆる病気が治る」。そんな未来が実現するかもしれません。触感体験や作製体験を通して、革新性、医療・工業分野での応用可能性について紹介します。


AIによるがん細胞診断支援システム
がん検査において顕微鏡などで撮影した画像を識別し、細胞の見た目の特徴を数値化することで迅速な判定を実現。「細胞」を身近に感じることができる体験を提供します。

プロジェクションマッピングによる手術支援装置
「MIPS」は、肉眼では確認が難しい体組織の血流やリンパ流を体表や臓器にリアルタイムで投影します。臓器や組織の変形や移動に影響されることなく、精度の高い手術ガイドが提供されます。

歯科発!骨折予防への挑戦
歯科医院で撮影したパノラマX線画像をAIソフトを活用して解析し、歯科医が骨折リスクを評価。医科に紹介することで骨粗しょう症を早期に発見する、新たな医療連携が始まります。


アレルギーゼロの未来社会を
めざして
独自に開発したお酢系洗浄剤により、人体や環境に対して極めて低刺激である「バーデンス」を生み出しました。世界中のアレルギーに苦しむ方々が安心して暮らせる、健康的なアレルギーゼロの未来社会の実現をめざします。

乳房を自らの組織再生能力で取り戻すミライの「人工脂肪」
数年かけて生体内で分解吸収され自家脂肪に置換される、低侵襲で整容的にも優れた人工脂肪を、乳房再建・豊胸手術市場での新規医療機器として実用化することをめざしています。